電話がかかってきたとき、中央の円を右方向にスライドすると、応答できる。左方向にスライドすると、着信を拒否できる。端末を操作中のときの着信には、画面右側の「電話アイコン」をタップして、応答します。
画面ロック状態で電話を受ける
①電話に応答する
②電話で話す
操作中に電話を受ける
①電話に応答する
②電話で話す
着信に応答しないで、SMSを送信できる
かかってきた電話にでられないときは、着信拒否ができますが、「メッセージ」をタップすると、相手にSMSを送信し、電話にでられない旨を伝えることができます。
通話中にいろいろな操作ができる
通話中にダイヤルキーが必要になったときは、通話中の画面で右下の「ドットアイコン」をタップすると、ダイヤルキーが表示されます。画面左下の「音声アイコン」をタップすると、スピーカーホンによる通話ができます。通話の院生を聞きながら、ダイヤルキーの操作をしたいときなどに便利です。また、「ミュート」をタップすると、こちらの声が相手に聞こえなくなるなり、「保留」をタップすると、接続を維持したまま、通話を保留することができます。
かかってきた電話にでられないときは
着信があると、発信元の電話番号が表示されるので、赤いジ受話器アイコンをタップ。着信が止まり着信が拒否ができた。ステータスバーに相手からの不在着信と表示される
素早くバイブモードに切り替えるには
HUWAEI P9/P9liteのマナーモードは、「バイブ」「サイレント」から選ぶことができる。これらのマナーモードを切り替えるには、電源ボタンを長押しして、表示された画面で「音」「バイブ」「サイレント」のアイコンをタップします。また、通知パネルのショートカットタブを表示し、ショートカットのアイコンを繰り返しタップして、切り替えることもできる。
・端末オプションから切り替える
ここではバイブモードに切り替える、電源ボタンを長押しし、音声アイコンをタップ。タップすることに音→バイブ→サイレントと切り替わっていく。バイブモードに切り替わり、ステータスバーにバイブモードのアイコンが表示される。
・通話パネルから切り替える
ここではバイブモードに切り替える。通知パネルを表示して、ショートカットをタップ。その後、音アイコンをタップ、バイブモードに切り替わり、「音アイコン」がバイブに変更される。