HUAWEI P9/P9liteは着信時の着信音量をはじめ、音楽や動画などのコンテンツ再生時の音量、アラーム、通話などの音量を変更できる。じぶん の使い方に合わせ、それぞれを適切な音量に調整しておこう。
音量を調整する
音量は「設定」画面の「音」・「音量」で調整する。着信音、音楽や動画などのコンテンツの再生時の音量、アラーム音、音声通話の音量などを設定でき、スライドバーを動かすと、それぞれの音が再生される。
①「音」を表示する
画面を上にフリックして、「音量」をタップしよう。
②音量を変更する画面を表示する
「音」が表示されたら、「音量」をタップ。
③音量を調整する
左にドラッグして「閉じる」をタップ。
操作音をオンにする
画面をタッチしっときの操作音や画面ロックの音など、さまざまな効果音を音にしたり、オフにしたりできる。
①タッチ操作音を設定する
画面を上にフリックする。「タッチ操作音」をタップ。
②タッチ操作音が音になる。同様にもう一度タップすると、タッチ操作音がオフになる。
音量ボタンでも変更できる
本体右側の音量ボタンを押すと、着信音量を調整するウィンドウが表示される。右端の歯車のアイコンをタップすると、手順3と同じように、着信量やメディア、アラームの音量を調整できます。ただhし、操作をしないと、すぐにウィンドウは表示されなくなります。
マナーモードに切り替える
HUAWEI P9/P9liteの着信音や通知音を鳴らしたくないときは、マナーモードに切り替えます。マナーモードでは音を鳴らさない代わりに、本体の振動などで、着信や土を知らせることができます。
①マナーモードを設定する
「マナーモード」をタップ。
②マナーモードに切り替わった
同様にもう一度タップすると、マナーモードがオフになる。
マナーモード中のアラームを設定するには?
HUAWEI P9/P9liteにアラーム音が鳴ります。標準ではマナーモードに切り替えたときもアラーム音が鳴ります。マナーモード中のアラームを設定したいときは、「時計」アプリを起動し、「設定」をタップします。「設定画面」で「マナーモード中のアラーム」をオフに切り替えると、マナーモードちゅにアラーム音は鳴らなくなります。