HUAWEI P9/P9liteの電源を入れて、本体を起動し、使い始める時に最初に表示させるのが「ホーム画面」です。設定しているホームアプリによって、表示されるのが「ホーム画面」です。設定しているホームアプリによって、表示される内容は違いますが、画面の構成を確認しましょう。




ホーム画面の構成

・「標準」のホーム画面

ステータスバー
左側に通知情報、右側に電波状態や電池残量など、本体の情報が表示される


アプリアイコン

タップするとアプリを起動できる

ウェジット
ホーム画面に配置できる簡易アプリ。さまざまな形がある


スクリーン位置インジケータ

現在表示しているホーム画面の位置を白色で表示する


ドック

でも常に表示される

ナビゲーションバー

仮装ナビゲーションバーキーが表示される

壁紙やアイコンの位置は自由に変更できる

ホーム画面の背景に表示されている壁紙やホーム画面に表示されているアイコンの位置は、ユーザーの好みに合わせて、自由に変更することができます。本体で撮影したお気に入りの写真を壁紙に設定したり、よく使うアプリアイコンをホーム画面の最初の画面に移動することができます。

ステータスバーの状態を確認する

HUAWEI P9/P9liteの画面の最上部には、「ステータスバー」が表示されています。ステータスバーの右半分のエリアには、電池残量や電波状態などを表わす「ステータスアイコン」左半分のエリアにはアプリの状態や着信などを表わす「通知アイコン」が表示されます。ステータスアイコンは常に表示され、通知アイコンは通知情報があるときのみ、表示されます。ステータスバーを下にスワイプすると、通知パネルが表示され、より詳しい情報を参照できます。

ステータスバーの構成
不在着信や着信メール、アプリ、パソコンとの接続状況など、そのときに応じたアイコンやメッセージが表示される。

左上に表示されている事業者の名前は?

HUAWEI P9/P9liteに有効なSIMカードを装着した状態で電源を入れると、画面左上には「NTT DOCOMO」のように表示されますが、これは接続した携帯電話ネットワークの名称を表しています。MVNO各社のSIMカードを利用しているときは、そのMVNOが借り受けている携帯電話事業者の名称が表示されるため、国内では「NTT DOCOMO」のように表示されます。